記者サロン「がんとともに~家族とグリーフケア」【会場開催あり】

社会 ライフ 医療・健康 リアル開催
がんとともに
  • デジタル版有料会員の方
    会員料金のみ

イベント概要

がんは、2人に1人が経験する身近な病気です。治療によりよくなる人がいる一方で、残念ながら亡くなる人もいます。そして患者のそばにいる家族もまた、悩みや戸惑いを抱えます。

「家族としてどうがんと向き合ってきたのか」「大切な人を失ったあと、悲しみにどう対処したのか」。配偶者をがんで亡くされた脚本家と医師の2人を招き、一緒に考えます。

※会場でのイベントは2時間程度、出演者によるトークセッションを開き、オンライン配信用に公開収録します。その後、会場参加者からオフラインで質問を受ける時間も設けます。

※オンライン配信は1時間程度の予定です。定員はありませんが、ご視聴のお申し込みが必要です。会場参加者の方も、オンライン配信を視聴できます。

出演者

辻外記子(つじ・ときこ)

出演者

  • 垣添忠生さんのプロフィール写真
    垣添 忠生(かきぞえ・ただお)さん
    がんの専門医。1941年大阪生まれ。東京大学医学部卒業。専門は泌尿器科。2002~2007年国立がんセンター(当時)総長、2007年から日本対がん協会長。国のがん対策推進協議会の初代会長も務めた。大腸がんと腎臓がんの経験者。2007年12月、妻を小細胞肺がんで亡くした。著書に「妻を看取る日」「Dr.カキゾエ歩く処方箋」など。
  • 吉澤智子さんのプロフィール写真
    吉澤 智子(よしざわ・ともこ)さん
    脚本家。1975年神奈川県生まれ。明治学院大学社会学部卒業。CATVアナウンサー兼記者や朝日新聞社出版広告局勤務などを経て脚本家に。2018年に夫を肺がんで亡くした。その経験や医療取材をもとにした、NHKの「幸運なひと」(2023年放送)が話題に。2026年春のNHK朝ドラ「風、薫る」に向け鋭意執筆中。趣味はサッカー観戦やラーメンの食べ歩き。
  • 辻外記子記者のプロフィール写真
    辻 外記子(つじ・ときこ)
    朝日新聞くらし科学医療部部長代理。1973年金沢市生まれ。ブロック紙を経て朝日新聞に入社。生活部や科学医療部で医療を中心に取材。広島総局と科学医療部次長を経て2020年~2024年、医療・健康担当の編集委員。がんの取材歴は約20年。「人生の終え方」を主なテーマとする。

関連記事

会場参加

2026年01月18日(日)
15:00〜17:00
カレンダーに登録

※14:30開場

会場

朝日新聞東京本社2階 読者ホール (東京都中央区築地5-3-2)

オンライン配信期間

2026年01月23日(金)
17:00〜
2026年04月30日(木)
23:59

※配信期間内に何度でも視聴できます

定員

  • 会場参加
    80人程度 (希望者多数の場合は抽選)
  • オンライン配信
    定員なし

申込締切

  • 会場参加
    2026年1月7日(水)23:59
  • オンライン配信
    2026年4月30日(木)20:00

参加方法

  • 会場参加
    定員は80人程度で、希望者多数の場合は抽選をおこないます。
    ※2026年1月9日(金)以降、参加可否およびイベント当日に関するご案内を、お申し込み時に記入したメールアドレスにお送りします。当日は必ずそのメール本文(印刷したものもしくはスマートフォン等にて本文を提示できるもの)をご持参ください。
  • オンライン配信
    お申し込み時に記入したメールアドレスに視聴リンク(URL)をお送りします。

対象

  • デジタル版有料会員
    視聴料金=会員料金のみ
  • 「30周年キャンペーン」開催中
    今なら最初の2カ月間無料!朝日新聞のデジタル版をお得にお試しいただける30周年キャンペーンを実施中です。全記事が読み放題のスタンダードコース(月額1,980円)を最初の2カ月間は無料でご利用いただけます。ご解約はいつでも可能です。違約金はかかりません。※有料会員に初めてお申し込みの方限定です。
    詳しくはこちら。

    紙面購読者の方は、新聞の告知欄に掲載される別のWebページから無料でお申し込みできます。告知の掲載日については、決まり次第、このWebページでお知らせします。

お問い合わせ

朝日新聞 記者サロン担当

event-office@asahi.com

このイベントをシェア

◆朝日新聞のアプリでスタンダードコースをお申し込みいただいた方
朝日IDをお持ちでない場合は、イベントお申し込み時に朝日IDへご登録ください。なお、イベントはアプリからはご覧いただけません。PCやタブレット・スマートフォンからWebブラウザにてご覧ください。

◆朝日新聞のデジタル版有料コースのご案内
朝日新聞のデジタル版有料会員へご登録いただくと、今回のようなオンラインイベントのほか、様々なサービスをお楽しみいただくことができます。
→朝日新聞のデジタル版有料コースのご紹介は こちら
※初回のお申し込みに限り、お申し込み日から1カ月間は無料でご利用いただけます。無料期間中に解約された場合、料金は発生しません。