Information

記者サロン「これって更年期?悩まない、我慢しない付き合い方」【10月18日(水)~】

写真

 更年期症状・障害で悩みを抱えている方、漠然とした不安を抱えている方、また周囲で支えている方などを対象としたイベントです。産婦人科医の宋美玄さん、若年性更年期を経験されたエッセイストの葉石かおりさんをお迎えし、吉村千彰・朝日新聞編集担当補佐がコーディネーターとなって予防や対応策について議論していきます。事前に皆様からお寄せ頂いた質問にもお答えしていきます。

 締め切りまでにお申し込みいただくと、11月18日23:59まで何度でもご覧いただけます。

《出演者》
・宋 美玄さん (ソン・ミヒョン) 産婦人科医、医学博士、丸の内の森レディースクリニック院長。 1976年兵庫県神戸市生まれ、大阪大学医学部医学科卒。2010年に出版した『女医が教える本当に気持ちいいセックス』がシリーズ累計70万部突破の大ヒットとなり、各メディアから大きな注目を集め、以後妊娠出産に関わる多くの著書を出版。“カリスマ産婦人科医”としてメディア出演、医療監修等、女性のカラダの悩み、妊娠出産、セックスや女性の性など積極的な啓蒙活動を行っている。2児の母。
・葉石かおりさん (はいし・かおり) エッセイスト、酒ジャーナリスト、一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション理事長。 「酒と健康」を核に各メディアにコラム、コメントを寄せる。「酒好き医師が教える最高の飲み方」(日経BP)がシリーズ18万部のベストセラーに。コミックエッセイ「死んでも女性ホルモン減らさない!」(KADOKAWA)をはじめ、「日経ARIA」「日経WOMAN」などで自らの更年期体験を発信。新刊「操酒のススメ」(主婦と生活社)が近日刊行。趣味はウクレレ&ネコ。
・吉村 千彰 (よしむら・ちあき) 朝日新聞編集担当補佐。 1966年、大阪生まれ。神戸大学文学部卒。89年、朝日新聞社入社。長崎支局などをへて、東京本社で読書面担当や文芸担当の記者・編集委員として国内外の多くの作家に会い、芥川賞・直木賞やノーベル文学賞、出版業界などを取材してきた。読書編集長、大阪本社生活文化部長や編集局長補佐、ゼネラルエディター補佐を経て2023年から現職。

※朝日ID会員の登録(無料)が必要です。ページ末尾の「お申し込み」をクリック後、『IDを取得して応募・回答する』にお進みください。

◆朝日新聞デジタル有料コースのご案内
 朝日新聞デジタル有料会員にご登録いただくと、今回のようなオンラインイベントのほか、様々なサービスをお楽しみいただくことができます。
 →朝日新聞デジタル有料コースのご紹介は こちら
※初回のお申し込みに限り、お申し込み日から1カ月間は無料でご利用いただけます。無料期間中に解約された場合、料金は発生しません。


※旧バージョンのWindows(Vista、7など)やmacOSでは再生できないことがあります。また、ブラウザーは最新バージョンのGoogle Chrome、Safariなどを推奨します。

※日時は全て日本時間です。

開催日時 10月18日(水)20:00スタート(1時間ほど)※11月18日23:59まで何度でもご覧いただけます。
参加費 無料
参加方法 申し込みされた方に、視聴用URLをお送りします
定員 なし
申込締切 11月18日(土)21:00
申込方法 ◆朝日ID会員、朝日新聞デジタルの有料会員の方
末尾の「お申し込み」ボタンからログインして、必要事項を入力の上、ご応募ください。

◆まだ朝日ID会員でない方
このページ末尾「お申し込み」をクリックして「IDを取得して応募・回答する」からお進みください。

◆朝日新聞デジタルアプリでスタンダードコースをお申込みいただいた方
朝日IDをお持ちでない場合は、イベントお申し込み時に朝日IDへご登録ください。なお、イベントはアプリからはご覧いただけません。PCやタブレット・スマートフォンからWebブラウザにてご覧ください。

・イベントのお申し込み後、視聴のご案内をメールにて送付させていただきます。
・朝日IDに携帯・スマートフォンのアドレスを登録されているお客様は、セキュリティー設定や迷惑メール対策等によりメールが届かない場合がございます。「@asahi.com」ドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いします。
申込履歴画面に、本件のお申し込み情報が表示されない場合、お申し込みは完了していません。

◆「ahamo」「povo」「LINEMO」を契約中のお客さまはこちらをご覧ください。
お問い合わせ 朝日新聞イベント事務局
event-office@asahi.com
注意事項
○配信動画の録画、録音、キャプチャー等は固くお断りします。本動画を動画サイトなどへの無断転載、共有を行った場合、法的責任を問われる場合がございます。
【個人情報の取り扱いについて】
○お預かりした個人情報は、株式会社朝日新聞社(以下「当社」)が本イベントの受付・運営、その他本イベントに関するご連絡・分析・統計情報の作成に利用するほか、朝日新聞グループ(当社、当社のグループ企業およびASAなど朝日新聞を取り扱う新聞販売所)において、以下の利用目的で共同利用します。共同利用についての公表事項および共同利用者の範囲に含まれるグループ企業の一覧は、以下の個人情報保護方針の記載をご覧ください。
(1)商品・サービスの配送・提供
(2)商品・サービス・催し物の案内(朝日新聞グループに関する案内メールを当社から送付することを含み、またお客様の属性情報、ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使用履歴、購買履歴等を分析し、分析結果に基づいて趣味・嗜好に応じたメール・郵送物等によるお知らせや広告配信をすることを含みます)
(3)既存の商品・サービスの改善や、新しい商品・サービスの開発などのための調査
(4) 朝日新聞グループ以外の企業等から依頼・提供された商品・サービス・催し物の案内及びプレゼントやアンケート類の送付 (朝日新聞グループ以外の企業等に関する案内メールを当社から送付することを含み、またお客様の属性情報、ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使用履歴、購買履歴等を分析し、分析結果に基づいて趣味・嗜好に応じたメール・郵送物等によるお知らせや広告配信をすることを含みます)
○朝日新聞グループは、お客様の個人情報を法令および個人情報保護方針にしたがって安全かつ適切に取り扱います。個人情報に関する問い合わせ・請求方法等につきましては、「個人情報について」をご覧ください。
上記の内容について同意いただける方は、下の「同意」にチェックをお願いいたします。